国別カテゴリーはこちら


095


薩摩焼(さつまやき)は、鹿児島県内で焼かれる陶磁器です。主な窯場は姶良市の龍門司窯、日置市の苗代川窯、鹿児島市の長太郎窯などがあります。初期の薩摩焼は豊臣秀吉の文禄・慶長の役の際に、藩主島津義弘が連れ帰った李朝陶工が発展させました。

薩摩焼は「白もん」と呼ばれる豪華絢爛な色絵錦手の白薩摩と、「黒もん」と呼ばれる大衆向けの黒薩摩に分かれます。 

「白薩摩」は藩主御用達として利用されてきたもので、乳白色(白に近いクリ-ム色)のあたたかみのある生地に、きめ細かな貫入(ヒビ)があり、赤や青、緑や金彩で動植物などの文様を施した、上品かつ繊細な逸品です。

「黒薩摩」は鉄分の多い火山性の土を用いるため漆黒の光沢ある焼き色であり、素朴で重厚な面持ちが特徴です。





・コーヒーメーカー、ミル、ドリッパーなどの2chでの評価を集めたサイトはこちら